専門スタッフに相談しながら買える 弾性ストッキングファクトリー オンラインショップ

カスタマーサポート

 

弾性ストッキングの選び方

弾性ストッキングは、一般的なストッキングと比べて着圧が強くなっているのが特徴です。
足首周辺が最も着圧が強く、足首より上になるふくらはぎにかけて段階的に着圧が弱くなっているため、弾性ストッキングを着用することでふくらはぎの筋肉をサポートし、深部にある静脈を締め付け、重力に逆らって心臓に運ばれる静脈内の血液の流れを助けます。
さて、弾性ストッキングの選び方ですが、ベルサナはS、M、Lの3サイズが用意されています。
足首周囲とふくらはぎ周囲のサイズでお選びいただくのが一般的となっています。適正サイズを着用することで適正な着圧になるようになっています。

 
S M L
足首まわり ふくらはぎ 足首まわり ふくらはぎ 足首まわり ふくらはぎ
20〜23cm 29〜39cm 23〜26cm 33〜42cm 26〜29cm 36〜45cm

ハイソックスタイプのつま先まであるものと足の指が出るつま先なしの2種類が用意されています。こちらは季節やお好みに合わせてお選びください。
カラーは、黒とベージュを用意しています。
ベルサナは男女兼用、中圧(足首まわり 23〜32mmHg、ふくらはぎ 16.1〜22.4mmHg)です。

 

着用のご説明

 

ストッキングの中に手を入れ、かかと部分を内側からつまみ、かかとから上部のみを裏返しておきます。
この時、指先や伸びた爪が生地にひっかからないように注意してください。

 

グライダーを履きます。

 

裏返したストッキングにつま先を入れ、かかと部を合わせます。

 

 

裏返った部分をたくさずに引っ張り上げ、上部をひざ下まで持ってきます。

 

反対のかかとでつま先から出ているグライダーを踏みつけ、つま先からグライダーを抜き取ります。 手で抜きとることもできます。

 

全体にシワが寄らないようにします。

 

ベルサナには、弾性ストッキングがスムースに着用できる「グライダー」が同梱されています。
また当サイトでご購入いただいた方へはグローブ(着脱時の手のすべりを防止)を1セットお付けしています。

着用タイミング

着用は起床後から就寝前までとなります。
お風呂に入るときや就寝中は着用しないでください。

お手入れ

40℃以下の水温で、手洗いもしくは洗濯機(洗濯ネットに入れてください)で洗えます。
柔軟剤、蛍光増白剤、染み抜きは使用しないでください。
アイロンをかける場合は低温でご使用ください。


ご購入方法

お近くのベルサナ取扱医療施設で購入することができます。
ベルサナは医師の指導のもと着用することをお勧めしていますが、取扱医療施設まで遠いという方は「ベノサンショップ」にてご購入いただけます。
ご購入後、着用方法など直接ご説明してほしい方はベノサンジャパンカスタマーサポートへご連絡ください。

 

ご注意

  • 下肢静脈瘤など足の病気、糖尿病などのフットケアが必要な方は、弾性ストッキングを着用する前に医師へご相談ください。
  • ストッキング着用中に違和感があるなどの場合、着用をやめ医師に相談ください。
  • 就寝時には着用しないでください。

必要な情報は見つかりましたか?見つからない場合はカスタマーサポートへお気軽にお問い合わせください。
 

ランキング